【借金はしたくないけどお金がほしい】便利サービスを活用して生活費の足しにしよう

節約

【借金はしたくないけどお金がほしい】便利サービスを活用して生活費の足しにしよう

【おしらせ】当コンテンツでは商品・サービスのリンクにアフィリエイト広告を含みます。

こんにちは、まっしゅです。

絶賛貧乏逆戻り中の私ですが、ほんの数か月前まではシングルマザーにしてはそこそこ贅沢な生活を送れていました。

当時はブログ(当ブログではありません)でそこそこ収入を得ていて、さらに1日4時間のパート、そこに今回ご紹介する「○○したら○○円キャッシュバッグ」といったサービスをフル活用して貯金もしっかりできていました。

私が利用していたキャッシュバッグ系のサービスはたいてい1人1回限定のものばかり。

なので、ここぞというときの切り札として覚えておくと安心です。

そして今回は金額が大きなものから順に紹介しています。

上手に活用して、生活費の足しにしましょう。

※ここでは副業の勧誘や投資の勧誘など、いわゆる「怪しいサービス」「リスクのあるサービス」は紹介していないので、安心してください。

ガスプラン見直しサービスのキャッシュバック¥3,000~¥30,000

私がキャッシュバック系の中で一番高額なキャッシュバックを受けたのが、ガス料金の見直しサイト「ガスチョイス」です。

ガス会社のガスプランから電力系のガスプランに乗り換えたのですが、ガス代もお得になる上30,000円のキャッシュバックを現金で受け取れて一石二鳥。

30,000円のキャッシュバッグを満額受けるには、光インターネットの契約が別途必要です。インターネットの契約をしない場合は3,000円キャッシュバックされます。

【メリット】

  • 3,000円~30,000円現金で受け取れる
  • 相談料は無料
  • ガス代の節約もできてしまう
  • 契約変更の交渉をお任せできる
  • 24時間WEB申し込み可能

【デメリット】

  • 既に最安値のガスプランを選択している場合は無駄手間になる
  • 電話での提案なので忙しい人は面倒かも
  • 地域によっては利用できない
  • ネット回線の契約が不要な場合3,000円しかキャッシュバックがない(でも落ちてはいない金額)

【関連記事】ガスチョイスの口コミをチェック!※ただいま準備中

電気プラン見直しサービスのキャッシュバック¥3,000~¥30,000

電気プランの見直しでも、業界最高レベルのキャッシュバックが受けられるのは「ガスチョイス」の姉妹サービス「電気チョイス」です。

電力会社の電気プランをはじめ、ガス会社の電気プランや新サービス(Looopでんきなど)からあなたに最適な電力会社を選んでくれるので、新しいサービスを追えていない人にも最適。

また、30,000円のキャッシュバッグを満額受けるには、光インターネットの契約が別途必要です。インターネットの契約をしない場合は3,000円キャッシュバックされます。

電気代が高騰している今だからこそ、お得に利用できる電力会社に乗り換えちゃいましょう。

【メリット】

  • 3,000円~30,000円現金で受け取れる
  • 相談料は無料
  • 電気代の節約もできてしまう
  • 24時間WEB申し込み可能

【デメリット】

  • 既に最安値の電気プランを選択している場合は無駄手間になる
  • 電話での提案なので忙しい人は面倒かも
  • 地域によっては利用できない
  • ネット回線の契約が不要な場合3,000円しかキャッシュバックがない(でも落ちてはいない金額)

【関連記事】電気チョイスの口コミをチェック!※ただいま準備中

クレジットカード作成時のキャッシュバッグ1,000ポイント~最大12,000ポイント

クレジットカード作成時はポイントキャッシュバックがセットになっていることが多いです。

大人気!楽天カードはサービス利用で最大12,000ポイントバック

その中でも人気&おすすめなのが楽天カード。

シングルマザー・パート勤務でも審査に通りやすく、ポイントがたまりやすいので私も愛用しています。

楽天カードは通常カード発行&利用で5,000ポイントゲットできますが、キャンペーン中なら8,000ポイントもらえることも。※不定期開催、今後開催されるかは不明

さらに、「自動でリボ払い」に設定し利用すれば、さらに最大5,000ポイントもらえ、キャッシング枠をつければさらに最大2,000ポイントもらえます。

楽天カードをお持ちでない方は、ぜひ検討してみてくださいね。

※最新のキャッシュバック額は下記公式サイトからご確認ください。

イオン圏内ならイオンカードで1,000ポイント+20%キャッシュバック

生活圏内にイオン系列店があるならおすすめしたいのがイオンカード。

イオンカードは作成時にワオンポイント1,000ポイントがもらえ、さらに10,000円以上カードで買い物(イオン系列店以外でもOK)をすれば、最大20%のキャッシュバックを受けられます。※キャッシュバックは最大5,000円。

楽天カード同様、主婦層の利用が多いイオンカードは審査も通りやすいカードです。

ディズニーやミニオンのかわいいカードが選べるのも人気の理由。ぜひご検討ください。

※最新のキャッシュバック金額は下記公式サイトからご確認ください。

インターネット口座開設時のキャッシュバッグ

口座開設のキャッシュバックが大きいものは、FXなど投資関連のものが多いですが、投資する予定もないのにたくさんの口座を持つのはあまり好ましくありません。

なので、ここではキャッシュバック額が大きい、投資とは無関係のインターネット銀行の口座開設のみご紹介します。

私も最初はキャッシュバック目的で口座を作りましたが、今となっては「教育資金貯蓄用口座」「旅行用貯蓄口座」「へそくり口座」と目的別貯蓄口座として役に立っています。

また、インターネット銀行は引き落とし手数料がしっかり取られることが多いので、下ろすのが億劫=貯蓄に向いていると思います。

みんなの銀行で500円~50,000円ポイント/キャッシュバック

地方銀行などでもポスターをよく見るようになった「みんなの銀行」。

口座を開設し、ignica money(入会&年会費無料の電子マネーサービス)に10,000円以上チャージするとignica point500円分もらえます。

また、Apple Pay・Google Pay・Amazonでデビットカード決済をすると最大10,000円キャッシュバックするキャンペーンや、特定支店からの口座開設で最大2,500円キャッシュバックするキャンペーンなど、毎月さまざまなキャンペーンを実施中。

おしゃれな画面と便利な機能で若い人たちを中心に人気を集めているみんなの銀行、上手に活用してみませんか。

【関連記事】みんなの銀行の口コミをチェック!※ただいま準備中

楽天銀行で1,000ポイントプレゼント

もしあなたが楽天市場の会員なら、楽天銀行の口座開設&入金(金額はいくらでもOK)で1,000ポイントもらえます。

さらに、楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行にすれば、ポイントが+1倍など、ポイントがたくさん貯まるサービスも充実。

口座開設は約3分で完了するので、まだ楽天口座を持っていない方はぜひ口座開設を検討してみてくださいね。

【関連記事】楽天銀行の口コミをチェック!※ただいま準備中

楽天圏内にいろいろまとめてキャッシュバック

ここでも、楽天銀行や楽天カードのポイントキャッシュバックをご紹介しましたが、楽天のサービスはポイントが貯められるサービスが多々あります。

「塵も積もれば山となる」という言葉は楽天ポイントのためにあるのでは?というくらい日々助けられているので、楽天の各種サービスをまだはじめられていない方は、ぜひ検討してみてください。

楽天ウェブ検索

楽天ウェブ検索は、ブラウザ(Googleクロームなど)にインストールして使用する検索バーのこと。

一度インストールすると、ポイントつきキャンペーンの紹介メッセージが表示されたり、お得な情報をポップアップで表示してくれたり、ポイント獲得のチャンスを逃しにくくなります。

また、検索すればするほどポイントがもらえる「楽天ポイント山分けキャンペーン」で毎日ポイントゲットが可能。

楽天ウェブ検索を1日5回以上使えば、楽天市場の買い物で獲得できるポイントが2倍になるので、日々のお買い物前に検索機能を利用する習慣を作るのもおすすめです。

楽天インサイト(アンケートモニター)

楽天インサイトは、アンケートモニターサービスです。

オンラインでアンケートに答えたり、座談会に参加したりすることで、ポイントがどんどん貯まっていきます。

アンケートの内容は普段のお買い物やお出かけに関するものなので、特別な知識は不要。

ちょっとした日常のすきま時間にポイントを貯められるので、仕事の休憩時間やトイレに行ったときなど、コツコツ回答すると意外とざっくりポイントが稼げます。

楽天ポイントモール

楽天ポイントモールはガチャやスクラッチ、じゃんけん、スロットなどゲームに参加してポイントをゲットできる人気のサービス。

また、毎週総額2,000,000ポイントあたるドリームくじも人気です。

その他、楽天市場以外のサービス(GU・SHEIN・Qoo10・イオンネットスーパーなど)を楽天ポイントモール経由で利用するとポイントがプラスアルファでもらえるサービスも充実。

1日にスマホを触れる自由時間が5分あるなら登録しておいて損はないサービスです。

【まとめ】便利なものをお得に!キャンペーンは逃さないことが大切

今回ご紹介したサービスを振り返ってみましょう。

サービス名 キャッシュバック額 公式サイト🔗
ガスチョイス 3,000~30,000円 ガスチョイス
電気チョイス 3,000~30,000円 電気チョイス
楽天カード 最大12,000ポイント 楽天カード
イオンカード 1,000ポイント+20%キャッシュバック イオンカード
みんなの銀行 500円/~50,000ポイント みんなの銀行
楽天銀行 1,000ポイント 楽天銀行
楽天ウェブ検索   楽天ウェブ検索
楽天インサイト   楽天インサイト(モニター登録)
楽天ポイントモール   楽天ポイントモール

キャッシュバックやポイントバックキャンペーンは、いつ終わるかわかりません。

私も今までいろいろなキャッシュバックキャンペーンを利用してきましたが、「え?昨日まではキャッシュバック額1,000円だったのに今日から500円!?」といった経験も何度かあります。※特に月末は要注意

ここでは悪い評判を見かけないサービスのみご紹介しましたが、世の中ほかにもたくさんのキャッシュバックサービスがあります。

もし「いいな」と思うものと出会ったら、まず口コミをチェック。※超重要

そして特に問題がなさそうなら、できるだけ早く行動に移すことが大切です。

便利でお得なサービスを上手に活用しながら、コツコツ生活費の節約をがんばっていきましょう。

また、私も優良なサービスを見つけたらご紹介していこうと思います。

そのときはTwitter(X)でもお知らせするので、興味がある方はフォロー(@mash_be_happy)よろしくお願いします。

-節約