【副業向け低負担】ブログネタの探し方!効率よく閲覧数が伸びるキーワードを探そう

ブログで稼ぐ

【副業向け低負担】ブログネタの探し方!効率よく閲覧数が伸びるキーワードを探そう

【おしらせ】当コンテンツでは商品・サービスのリンクにアフィリエイト広告を含みます。

こんにちは、MASHです。

前回までブログの立ち上げ方をまとめてきましたが「ところでブログって何を書けばいいんですか?」という質問をいただいたので、本日はブログネタの探し方をご紹介します。

今回ご紹介する方法は簡単ですが中には”やり方が古い”と思われる方もいるかも。

 

MASH
というのも、私が5年前ブログ収益化について独学で勉強していたころの方法なのです。

 

ただ、この方法でブログネタを探して書いていたブログ(現在は記事更新ほぼゼロ)の閲覧数が未だ5,000PV/日を超えているので、間違った方法ではないと思っています。

「ブログに何を書けばいい?」

「どんな内容のブログにすればたくさん見てもらえるかな?」

と悩んでいる方、とても簡単な方法なので(しかも無料!)ぜひ参考にしてくださいね。

 

まずはブログネタ探しの大まかな手順を確認

 

step
1
ラッコキーワードでキーワードの深さをチェック

 

 

以前は『関連キーワード取得ツール(仮名・β版)』という名前だったのですが、とてもかわいいサイト『ラッコキーワード』に生まれ変わって使いやすさも向上しました。

 

ラッコキーワードでやること

  • 書いてみたいブログネタ(キーワード)を考える
  • キーワードの関連ワードをラッコキーワードで探す
  • 複数の記事が書けそうなら全キーワードをコピーする

 

ラッコキーワードは会員登録なしで1日20キーワードまで検索可能。

20キーワード以上検索したい場合は、メールアドレスを登録しましょう。

 

MASH
メールアドレスを登録しても費用は発生しません。

 

step
2
Google広告でキーワードのボリュームチェック

 

Google広告』はGoogleアカウントがあれば誰でも無料で使用可能。

Google広告を出さずとも、キーワードがどのくらい検索されているか、競合は多いかなど確認できてとても便利です。

 

Google広告でやること

  • ラッコキーワードでコピーしたキーワードの検索ボリュームをチェック

 

step
3
XMindでマインドマップ作り

 

Google広告でボリュームのありそうなキーワードを絞ったら(もちろんボリュームがないキーワードでも書きたい項目があれば含めてOK)、マインドマップを作っていきます。

マインドマップづくりは手書きでもよいですし、無料ソフトを使ってもOK。

私はシンプルな機能性・デザインが好きなので『XMind』を使っています。

XMindはダウンロードが必要なソフトで有料版もありますが、ブログネタ探しなら無料版で十分。

以前はクラウド版もありましたが、現在はサービスが終了しています。

 

マインドマップ作りのコツ

  • 書かないかな?なんでこれ?というようなキーワードも検索数があるならとりあえず入れておく
  • 欲張りすぎない

 

スポンサーリンク

 

1.ラッコキーワードでキーワードの幅を知ろう

 

どれだけ検索ボリュームのあるキーワードでも、1ワードだけだとすでに運営歴の長いブログや大手企業サイトがGoogle検索上位を独占。

新規ブログがどうあがいてもい上位に食い込むことは難しいです。

 

MASH
そのため、関連キーワードを1~2つ組み合わせたブログネタを考え、外堀から埋めていくのがおすすめ。

 

【例】「猫」じゃ検索上位は狙えない。

→「猫+かぎしっぽ」「猫+ゲーム+邪魔」とかライバルが少ないキーワードの記事を丁寧に書いてブログのファンを増やす。

→コツコツがんばれば「猫」でもそこそこ上位表示されるようになる(かも。100%ではありません、が、美容カテゴリでそういう伸び方をしたブログを1個持っています)。

 

ラッコキーワードの使い方

 

 

ラッコキーワード上部にある検索窓に、書いてみたいキーワードを入力するだけ。

表示されたキーワードは右側の「全キーワードコピー」でコピーできるので検索画面から拾う必要はありません。

このとき、ヒットした検索ワードが少ない場合はすでに多くのブログ・サイトが同キーワードの記事を上げている可能性があるので要注意。

ラッコキーワードは2語以上(例:「猫 かぎしっぽ」)でも検索可能なので、ある程度幅の広いキーワードを見つけてみてください。

「これだ!」というkeywordに出会えたら「全キーワードコピー(重複除去)」でコピー、つづいてGoogle広告でキーワードのボリュームをチェックしていきます。

 

 

スポンサーリンク

 

2.Google広告でキーワードのボリュームをチェック

 

Google広告はその名の通り、本来Google広告を申し込むためのサービス。

Google広告を出すにあたりどんなキーワードを検索している人をターゲットにすればよいか検討するために用意された「キーワードプランナー」は、ブログネタ探しに役立ちます。

 

Google広告(キーワードプランナー)の使い方

 

Google広告に入ったら、「ツールと設定」>「プランニング」>「キーワードプランナー」をクリックし、キーワードプランナーの画面を開きます。

 

 

キーワードプランナーが開いたら「検索ボリュームと予測データを確認する」をクリック。

 

 

すると、キーワード入力画面が出てくるので、さきほどラッコキーワードでコピーしたキーワードをペーストし「開始します」をクリック。

 

 

稀に「キーワードの中に不適切な云々…」というエラーが出ることがありますが、これはラッコキーワードからコピーしたキーワードの中に「@」など使用不可な文字があった場合に出てしまいます。

一応どのキーワードにエラーが出たか確認し(意外と穴場なキーワードかも?)、いったん削除して操作を続けましょう。

で、リストが出たら「月間平均検索ボリューム」でソート。

 

 

すると、上位に検索ボリュームが多いキーワードの組み合わせが上がるので、それを見ながらマインドマップを作っていきます。

 

MASH
なお、競合性の低いものは”お宝キーワード”になる可能性大なので、無理のない範囲で取り入れるといいと思います。

 

 

スポンサーリンク

 

マインドマップを作って”隙”の無いブログづくり

 

当ブログは超ゆっくり更新のいわば「隙だらけ」ブログですが、しっかりブログ運営をして収益を上げたいなら類似ブログよりもしっかり役立つ情報を詰め込んで、隙のないブログにしていく必要があります。

私は以前「ネタ帳」たるものを持ち歩き、書きたいことがあればメモをし少しずつ記事を上げていたのですが、それだと広いジャンルを搔い摘んだ記事ばかり。

 

MASH
読者の「もっと知りたい」を叶えてあげられず、サイト離脱率がかなり高かったです。

 

しかし、マインドマップを作るようになってからは「もっと知りたい」を叶えられるようになってきたと自負。

最初からマインドマップにたくさん詰め込みすぎると達成感を得られずキツいので、「これだけは書きたい!」というものから少しずつキーワードを埋めていきましょう。

なお、マインドマップは保存・変更が可能。

 

MASH
「1つのカテゴリをパスしたら次のカテゴリのマインドマップを作ろう!」といった感じで使う方法もおすすめです。

 

XMindの使い方

 

マインドマップ制作ソフトは多々ありますが、私はシンプルなデザインで操作が簡単なXMindを使ています。

まずはホームからどんなデザインのマインドマップを作るか決めましょう。

 

 

テンプレートはお好みのもので構いませんが、最初は「マップ」でいいと思います。

ベテランブロガーさんたちもみんなマップで作っている印象です。

 

 

続いてデザインは100%kのみで選んで大丈夫。

私はシンプルなものばかり好んで使っています。

 

 

あとは、画面をダブルクリックして入力窓を出し、キーワードプランナーで拾ってきたキーワードを入力してつなげるだけ。

マウス操作で好きなところに線をつなげていけます。

文字の位置などもマウス操作でOK。

 

 

最初から完璧なマインドマップを作るのは難しいので(私も未だ有名ブロガーさんのような凝ったマインドマップは作れません…)、キーワードが尽きたら一旦保存し、また何かひらめいたら戴していく感じでいいと思います。

 

 

 

\ 運営は苦手・書くのは得意なら /

 

最初からうまくいかないからうまくいったときうれしい!それがブログ運営

 

 

ブログネタがない、たくさん見てもらえるブログを作りたい。

このページに来てくれた方はきっとそんな思いがあるはず、そしてそんなことを考えているだけですでに”優秀なブロガー”だと思います。

ブログ運営はGoogleのアプデに翻弄されるし、アンチコメントが届くこともある。

さらには記事を丸パクリされたりアフィリエイトサービスが停止したり…本当に山あり谷ありのしんどい仕事ですよね。

しかしその分成果が出ればうれしいし、お褒めのコメントが届くとやる気がみなぎります。

今回はブログネタ探し方法を解説しましたが、この方法でコツコツ記事を書いていけば刺さる読者が増えファンが増える可能性大。

ちょっと面倒ではありますが、ぜひ試してみてくださいね。

・・・

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

あわせて読みたい

☆主婦に人気の資格取得についてご紹介しています

【成功体験談】シングルマザーの「起業したい」を叶える職種とは

☆ライティングスキルを鍛えるならフリーランスライターに挑戦してみよう!

【経験談】即収入GET!フリーランスライターにおすすめの求人サイト集!シングルマザーや副業に人気

☆クレジットカード審査の体験談です

【体験談】母子家庭でも審査に通った!おすすめクレジットカード3選

-ブログで稼ぐ