【シングルマザーの仕事】タクシードライバーで成功する女性が圧倒的に多い理由

起業する

【シングルマザーの仕事】タクシードライバーで成功する女性が圧倒的に多い理由

2019-07-11

シングルマザーで子供がまだ小さい間は、なかなか正社員で働くのも大変。

 

かといってパートで働いていても、保育園や小学校の呼び出しや子供の体調不良で仕事を休めば嫌味を言われる始末。

 

MASH
私もシングルマザーになったとたん周りの対応が変わり、最終的には退職に追いやられました。実質クビです。

 

子育てしながら働いているだけでも嫌味を言われるのに、シングルマザーとなると「手当をもらっているくせに…」などと、子育て中の既婚ママたちからも一斉攻撃。

 

シングルマザーでも安心してのびのび働ける場所はないものか?と悩んでいた時でした。

 

先輩シングルマザーの知美さんから

 

 /

タクシードライバーになるシングルマザー、最近増えてるよ!

\ 

 

との情報が。

 

MASH
たしかに、タクシードライバーなら仕事のスケジュール立てやすいし、何かあっても休みやすいかも!

 

ということで、さっそくシングルマザー×タクシードライバーの働き方や人気の理由について調べました。

 

本日もさいごまでおつきあい、どうぞよろしくお願いします。

 

タクシードライバーは売上の50~60%が給料

 

タクシードライバーの給料は基本給+歩合制。

 

ただ基本給は一般的な職業に比べて少なめ。

 

MASH
売上げの50~60%を給料として支給してるタクシー会社がほとんどです。

 

ただ、最近は女性のタクシードライバーの需要が増えているのをご存知ですか。

 

介護タクシーや育児支援タクシー、妊婦サポートタクシー、観光タクシーなどでは圧倒的に女性タクシードライバーが人気。

 

きめ細やかなサービスで、リピーターがつくほどです。

 

MASH
その点では男性のタクシードライバーより有利と言えます。

 

タクシードライバーの年収は地域格差が激しい

 

シングルマザーがタクシードライバーとして成功している地域は、いわゆる都会がほとんど。

 

MASH
やはりタクシーユーザーが多い地域ほど、年収は高くなります。

 

ちなみに、タクシードライバーの平均年収が最も多いのが東京都。

 

東京都のタクシードライバーの平均年収は500万円弱です。

 

一方でタクシードライバーの平均年収が最も低いのが秋田県。

 

秋田県のタクシードライバーの平均年収は約210万円です。

 

ただ、先述の通り田舎でもリピータをつけることで収入が高くなる傾向が。

 

MASH
今住んでいる地域のタクシー利用状況を確認し、利用者が一定数いるようであれば、タクシードライバーとしての働き方を検討する余地がありそうですね。

 

タクシードライバーの給与引き上げへの取り組みを実施中

 

実は現在、働き方改革の一環として、タクシードライバーの労働環境の見直しが進んでいます。

 

そのため、2018年度は2017年度よりもタクシードライバーの平均年収が4.5%増加。

 

MASH
タクシードライバーの全国平均年収が348万円となり、他業種との収入格差が縮まりました。

 

今後も更なるタクシードライバーの収入増加や残業時間の短縮のための取り組みが進んでいく予定になっており、子供たちの生活を支えるシングルマザーでも働きやすい職種になっていくことが予想されます。

 

スポンサーリンク

 

タクシードライバーの勤務日数は13日以下

 

タクシードライバーはお客様を目的地まで安全に送り届けるのが仕事。

 

そのため、勤務日数は月に10日~13日というルールを定めていることがほとんど。

 

ただ、1日当たりの勤務時間は一般的な企業が定める8時間というわけにもいかず、タクシードライバーの場合、10時間、長い人だと18時間働くこともあります。

 

それじゃシングルマザーでは働きにくいのでは?

 

と思いますよね。

 

MASH
しかし、タクシー業界も深刻な人手不足が進んでいることもあり、働き方の柔軟性が増しています。

 

女性タクシードライバーの求人は増加傾向

 

最近アルバイト情報サイト「タウンワーク」でも「主婦歓迎」「子育て支援」「女性ドライバー積極採用」等の見出しで求人をかけているタクシー会社をよく見かけます。

 

シングルマザー向けタクシードライバーの求人例①

 

画像出典元:タウンワーク

 

MASH
シングルマザーでも働きやすい「昼勤」を設けています。

 

(昼のみのお仕事なので出勤日数は先にご紹介したものより多いです)

 

都心部から離れたタクシー会社なので給料は低めですが、入社して3ヶ月間は月額15万円の給料保証付き。

 

社宅もあるので、賃貸住宅で暮らしている場合は生活費の軽減にも役立ちます。

 

シングルマザー向けタクシードライバーの求人例②

 

画像出典元:タウンワーク

 

MASH
こちらは、介護施設利用者専用のタクシードライバーの求人情報。

 

一般的な企業の就業時間と同じ8時間勤務です。

 

その上、「賞与年2回」「昇給年1回」「交通費支給」「食事補助」「運行手当」「業績手当」「夏期冬期休暇」など、一般企業と同等、もしくはそれ以上の待遇がウリの求人。

 

スポンサーリンク

 

タクシードライバーは「安全運転ができれば」大丈夫

 

シングルマザーが突然ベテランタクシードライバーになるのは難しいもの。

 

MASH
しかし、タクシードライバーは安全運転ができて、お客様とコミュニケーションが取れれば成功することが多いんだとか。

 

というのも、最近はタクシーにもナビを搭載。

 

方向音痴でもタクシードライバーとして成功したシングルマザーの話も耳にしたことがあります。

 

またタクシーをよく利用しているお客様は、ルートを指示してくれることも。

 

そんなお客様とのコミュニケーションを重ねる中で、気づけばタクシードライバーとしての力と信頼を得ていた!という体験談も、実際に女性ドライバーのタクシーを利用した際に聞きました。

 

「運転が苦手」というシングルマザーにタクシードライバーは向きません。

 

MASH
しかし、普通に運転ができて人と会話ができるなら、タクシードライバーが天職になる可能性も大いにあります。

 

タクシードライバーの仕事体験90分で5000円ゲット

 

タクシードライバーの仕事に興味を持ったけど、いきなりタクシードライバーデビューを飾るのは勇気がいるもの。

 

MASH
そんなときは、タクシー体験入社を利用してみてはどうでしょう。

 

最近YouTubeでの広告が話題になっている「タクシー体験入社.COM」。

 

 

「タクシー体験入社.COM」という名前からも分かるように、「タクシー体験入社.COM」を通して、90分のタクシードライバー体験ができるというおもしろいサービスです。

 

しかも、無料で…ではなく!90分タクシードライバー体験をしたら5000円お給料がもらえるんです。

 

現在は「東京」「神奈川」「千葉」「埼玉」のタクシー会社の体験が利用できますが、今後は更に地域を拡大する予定。※2019年7月現在

 

MASH
サービスエリア内にお住まいの方は、ぜひ一度タクシードライバーの仕事を体験してみてくださいね。

 

\ 体験可能エリア拡大中 /

 

 

シングルマザー向けタクシードライバー求人の探し方

 

タクシードライバーの求人情報を求人サイトで検索すると、ほとんどが「正社員」の募集。

 

MASH
先述の、1日10時間以上の勤務体系のタクシードライバー求人ばかりがヒットします。

 

なので、シングルマザーでも働きやすい、昼間のタクシードライバーの求人はアルバイト・パート求人サイトで探すのがおすすめ。

 

求人の例でご紹介したタウンワークの場合、働き方を絞って検索できるので、数100件のタクシードライバー求人がヒットしました。

 

\ さっそく検索 /

 

求人サイトで1つ1つタクシードライバーの求人をチェックするのは面倒…

 

という方は、女性向けタクシードライバー求人サイト「タクQ」も便利です。

 

MASH
「タクQ」は女性向けの無料転職支援サービス。

 

こちらは入社祝い金も用意されているので、本格的にタクシードライバーとして活躍したいシングルマザーにおすすめです。

 

\ 入社祝い金最大40万円 /

 

スポンサーリンク

 

タクシードライバーで時間的・金銭的な余裕を

 

タクシードライバーというと「タバコもくもくな男社会」というイメージが強かった私。

 

MASH
しかし、今回実際にタクシードライバーとして成功したシングルマザーの話を聞いて、素敵な選択肢だな~と思うようになりました。

 

タクシードライバーはほぼ歩合制。

 

言い方は悪いですが、欠勤しても個人の責任です。

 

周りの人に負担をかけてしまうこともあるかもしれませんが、一般的な事務職やサービス業などに比べれば嫌味を言われることも圧倒的に少ないこと間違いなし。

 

シングルマザーは家のことも子供のことも、もちろん自分のこともひとりでがんばらなければなりません。

 

今よりも稼ぎたい、今よりも時間がほしい。

 

そんな希みを持っているなら、一度タクシードライバーとしての働き方を検討してみませんか。

-起業する
-, , , ,